建築会社訪問日記

2018.06.08

サイエンスホーム名古屋店さんに行ってきた

担当:日下 莉花

G+ Share

 

おはこんばんは(●^o^●)

ちゃんりかです。

 

お客様訪問日記、ということで(●^o^●)

 

先日、アババイとはなんだかんだ5年ほどのお付き合いとなる、

サイエンスホーム名古屋店(株式会社エスコト社)さんに行ってきました(●^o^●)

 

代表の小澤さんをはじめスタッフみなさん良い方ばかり。

(サイトも見てみてくださいね!→ http://www.sciencehome-n.com/

 

小澤さんの豪快な笑い方は神かと思うし、本当に歩くパワースポットみたいな方(*^_^*)

ホームページを触ってくださっている青木さんはいろいろ知っているのに物腰柔らかで優しすぎるし、

その前にホームページをメインで担当してくださっていた野々山さんも、お客様にも社員さんにも愛されている天性の愛されキャラだし、

本当に皆さんのキャラが立っていて、それでいてまとまっている、家族みたいな素敵な会社さんです(*^_^*)

 

(写真なぜとらなかったのか。)

(なぜとらなかったのか・・・。)

 

そして、今回はリニューアルのご提案。

今までのサイエンスホームの雰囲気から脱して、また新しいスタイルに。

 

デザイナーのカトリーナと、コーダーのでんかが頑張って作ってくれています(●^o^●)

わたしも横からやいやい言いながらわくわくしています!笑

 

(指示いつも遅れてすみません)

(このふたりステキング)

 

サイエンスホームに加盟されているお客様は何社かいらっしゃいますが、

その中でもおそらく一番最初・・・?に作らせてもらったのではないかな。

その頃よりだいぶスタッフさんも増え、若い方もたくさんいらっしゃいます。

 

実はアババイも若いスタッフが多く、気づけば私は中間層・・・

20代前半のスタッフがキラキラかわいいそんなお年頃です。

 

この記事を見ている方も、社内で感じませんか?

 

そう、ジェネレーションギャップ

 

「うちの事務員の言ってることが理解できん・・・」

 

そんな会社の社長さんへ。

 

今回は意味がいまいち分からない若者言葉(JK言葉)

「建築現場で使いそうな言葉」に応用して、ご紹介いたします♪

(あれ?話変わってる・・・)

 

1.マジ卍

 

まじまんじ と読みます。

皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 

「”マジ”はまだわかる。

”卍(まんじ)”ってなんや?!?!!!」

 

わかります、わかりますとも。

でもこの言葉、全ての感情において使用することができる大変便利な言葉なんです。

 

例えば

・「雨降って現場できんやん、、マジ卍〜」
これは最悪だ〜とかないわ〜みたいな感覚ですね。

・「娘からバレンタインチョコもらってマジ卍〜!」
この卍は喜びを表現していますね。

他にも、
社長「マジ卍だわ〜」
スタッフ「社長、なんかあったんすか?」
社長「いや〜飲み屋の姉ちゃんにイケメンって言われちゃってさ、、」
スタッフ「え〜!卍っすね!」
これはヤバいね、いいね、という表現ですね。

また、

・「建前の日のオレ、マジ卍。」

これは相当建前に気合が入ってるということでしょう。

 

このように、どんな場面でも雰囲気で使ってokなとっても便利な言葉なんです。

 

 

2.ゆめかわ

 

こちらはなんとなくわかるのではないでしょうか?

”夢のようにかわいい”の略ですね。

 

施主との打ち合わせ中、今まで建てた建築事例を見せているときに
「このお家、ゆめかわぁ〜♡」と奥さんに言われることもあるのではないでしょうか。


褒められてます。自信を持ってください。

 

他にもかわいいの言い方は種類があります。

 

・めっかわ

これはめっちゃかわいいの略ですね。

 

・ぐうかわ

ぐうの音も出ないほどかわいいの略です。

 

・おしゃかわ

おしゃれでかわいいの略です。

 

この辺りは全て肯定的にかわいいと言っているので言われたらひとまず同じテンションで「ありがと~♡」と言っておけばokです。

 

 

3.イケボ

 

イケボ。これなんだと思いますか?

正解はイケメンボイスの略です。

もー略しすぎだよぉ(//^o^//)(笑)って思ったあなた、正解!

 

可愛い事務員「社長!…社長の声って、、イケボですね♡」

こんなこと言われたら、「えっ何?!!どういう意味?!!(期待)」と狼狽えてしまいますね。

大丈夫です。褒められています。

 

4.ワンチャン

 

これは昔から使う人は使ってた気がするのですが、”ワンチャンス”を指します。

「外したと思ってた契約前のお客さんから連絡あった!これはワンチャンあるかも?!」
こんな感じで使います。

 

 

5.エモい

 

これも昔から聞いているようないないような?

エモーショナルのエモをとってエモい。

”せつない”、や”じーんと感動”、など、感情を動かされたけどどう表現したら良いか分からないときにうまくまとめてくれるのが、この「エモい」。

 

・「お客さんが引き渡しの時に感動して泣いてくれてさ。それを見た俺も超エモい。」

光景が思い浮かびますね。

きっとよほど良い関係性のお客様だったことでしょう。

 

・「目の前で女子高生が転んでパンツ見えたマジエモい」

うん、分かる気がします。

 

こんな感じで、卍と同じように感覚的にいつでも使ってOKなので、日常会話に取り入れやすい言葉です。

 

 

 

 

とまあ他にもまだまだ沢山ある若者言葉。

社内で感じたジェネレーションギャップを、この言葉一つで飛び越えることができるかも?!

是非是非日々の生活で使ってみてくださいね★(*^_^*)

 

(次回からちゃんと訪問日記びっちり書きます!ご期待ください!)

この記事を書いた人

担当:日下 莉花

通称:ちゃんりか・チャン。ほんわか、のんびり、ハキハキとした独特の空気感で周りを癒し続けています。家づくり世代ど真ん中で、日々リサーチ中!

2018.09.12

愛知県内の工務店様、建築設計事務所様へ定期訪問に行ってきました!

2018.08.28

建築会社で働く皆が使えるアプリ

2018.06.30

アババイの歴代ノベルティをご紹介!