コラム

2018.05.06

人材/組織

建築業界で働く社員に聞いた「あなたはなぜこの会社に入社しましたか?」

G+ Share


突然ではありますが、

みなさま人手不足に悩んでいませんか?

 

建築業界でがんばる経営者のみなさまにアンケートをとった結果、
「人手不足」「職人不足」
といった悩みが、集客に次いで多くあがりました。
受注も増えてきたし、仕事はたくさんある。けれども、それらをカタチにするために
必要な人材、そもそも人手が足りない!
そんな悩みはございませんでしょうか?

 

 

ただ求人広告を打つだけ?


求人関係の広告媒体は、昔に比べて幅広く多種多様なものになってきています。
ただ地域別に掲載されている求人広告だけではなく、業種特化の求人ポータルサイトや、マッチングサイト。
その他にも、最近では雇用者から求職者のスカウトできる「ダイレクトスカウト」といったサービスを打ち出している求人サイトも増えてきました。


では、どの媒体で本当に欲しい人材と出会う事ができるのか?


そのことに関しては過去のアババイ記事にも触れていますので割愛しますが、
求職者は一体なにを見て、どんな所に魅かれて応募を決めたのか?
そこをまずはご紹介させていただきます!

 

 

あなたはなぜこの会社に入社しましたか?

 

現在、工務店や設計事務所など、建築業界で働く若者100人にアンケートを取ってみました。
新卒入社、中途入社、様々ですが、見ているところは変わらないようです。

 

集計結果

社長の人柄・言葉・感覚・一声22
素材、デザイン、技術など、家づくりのこだわりに共感した16
会社の方針・考え方に共感した16
事務所の雰囲気やスタッフの人柄14
スキルアップ&チャレンジ出来ると感じたから10
紹介・口コミ・評判を聞いていた10
直感6
ライフワークバランスに対する配慮6

※2018年4月/アババイ調べ

 


 

第一位

社長の人柄や頂いた言葉

・「あなたは他でもやっていけるから、頑張りなさい」と言われて
・社長の優しい人柄を感じて
・これまで感じたことがないくらい、自分の感覚に近いと感じたんです
・代表が建築行にはいったキッカケ「人と違うことがやってみたい」これに共感

 

驚いたことに、待遇面でもデザイン性でもない社長の人間性が堂々の第一位になりました!
就活や転職活動をしていた時、面接時や企業説明会などでたまたま耳に入ってきた「社長のひとこと」が忘れられず、グッと突き刺さった…
ココで働きたくて何度も応募してしまった…そんな声がたくさん寄せられました。
社長のみなさま、結構見られているようですよ!

 


 

第二位①

家づくりに対するこだわりに共感

 

・実際に建てられた家を見て「かっこいい!」と感じた
・事務所がモデルハウスになっていて、面接時に「ここで働きたい!」と思った
・お施主様とお話する機会があり、その時のお施主様の言葉が響いています。
 家づくりのこだわりをお施主様を通して聞いた、という感じですね。

 

はじめから建築業界に憧れを持っていて、志していた人だからこそ、
その会社の持つ雰囲気や世界観は判断材料としては外せないものになりますよね。
実際に建てた家や現場を見に行ったり、実際に働く人のブログやFacebookなどから
家づくりのこだわり方を調べる方も多いようです。
結構シビアに見ているみたいですね。

 


 

第二位②

会社の方針・考え方に共感した


・ビジョン、経営理念、家づくりの考え方すべてに共感した
・本当はいいと思っていないものを「良いですよ」とお勧めして売ることに対して疑問を感じていた。
 その時に代表とお会いし、自分の疑問に対する答えを持っていると感じた。
・就活のときに名前を知りました。会社の方針や考え方が一番しっくりきたのを覚えています。
・建てている住宅が本気でお客様にオススメ出来るものだったので、入社を希望しました。

 

会社の考え方は大事ですよね。説明会や面接で聞いたり、ホームページから企業理念や考え方を調べてから応募される方もいるみたいです。
家づくりは一生カタチに残るものなので、どんな考え方で家を作ったのかは「建物」を見れば分かるという方も!
せっかく働くのなら同じ志を持った仲間と働きたい!という声もありました。

 


 

第三位

事務所の雰囲気やスタッフの人柄


・みんな明るく楽しそうに働いているのが印象的だった
・入社前のインターン。すごく忙しいはずなのに文句ひとつ言わずに、楽しく働く先輩の姿を見て
・スタッフ同士の会話を聞いて、安心できると感じたんです。
・未経験の私でも迎え入れてくれる雰囲気を感じました
・事務所の外から見えたスタッフが、みんな楽しそうだったのを見ていました

 

求人広告や採用サイトなど、実際に働くスタッフの姿をみて安心した!という方も多いようです。
ほかにも、実際に施工現場で働く職人の姿を見て「かっこいい」と感じた方もいたそうです。
面接で事務所にあがったときに、自然素材のいい香りがしていたり
整理整頓がきちんとなされているのを見て、自分に合っているなと感じられた方もいました。
事務所の清潔感は大切なのかもしれませんね!

 


 

第四位

スキルアップ&チャレンジ出来ると感じたから


・社内の風通しがよく、誰でもどんどんチャレンジ出来ると書かれてて(WEB広告)
・自分が持っている資格をそのままにしたくなかった、再挑戦したいと思っていた。
・他より倍のスピードで成長出来ると感じて(社長の一言を聞いて)
・これまでの自分は他責思考でしたが、ここに来たら変われると感じた。

 

こちらは転職された方からの声が多かったです。
ほかにも、いままで働いていた事務所は「単なる作業」にしか感じられず、もっとやりがいのある仕事がしたいと考え、転職にいたった方もいらっしゃいました。
チャレンジの出来る環境で頑張ってきた先輩の生の声をみて応募を決めたという方も多い。
リアルな声はやっぱり後押しをしてくれるようです。

 


 

第五位

ライフワークバランス


・子育てをしながらも頑張れるスタッフさんの姿を見て、働く自分がイメージ出来ました。
・いままでは残業ばかりの日々だったのですが、ここはスタッフ一人ひとりのライフワークを大切にしていると聞いたため

 

こちらは働く主婦の方から。女性もバリバリ働く時代になったからこそ、育児休暇や時短勤務といったライフワークバランスを大切にした企業が選ばれているようにも思います。
女性雇用をお考えの経営者様は、一度ライフワークバランスについて見てみるのも良いかもしれませんね。

 


 

第六位

口コミ・評判を聞いていた


・友人に○○○で実際に建てた子がいて、その子から評判は聞いていました
・お施主様からの評判がすごく良くて、ここならやりたかった仕事が出来ると感じたから
・当時一緒に働いていた同僚から声を掛けられたことが入社のきっかけとなりました

 

こちらは周りからの評判を聞いて、会社の社風や雰囲気などを知った、という方から。
お施主様や、実際に働いている方からの評判を聞いて、安心して応募に至った、ということだそうです。
求人に関しても口コミは最強ですね!

 


 

 

人材不足に悩んでいるなら

いかがでしたでしょうか?
せっかく様々な方法で会社のことを知っていただけたのなら、
できるだけ良い印象を持っていただき
是非御社で働きたい!と感じていただきたいですよね!

数ある建築会社の中から、求職者が働きたいと思ったポイントを知って
欲しい人材を獲得していきましょう!



[PR]
↓↓より御社のことを知っていただくために↓↓



求職者により自社のサービスを知っていただきたい!
そんな経営者の方は『リクルートサイト』をオススメいたします。